news

ユニット・アートゲルトナリンネン(乾久子+福島世津子)は、第四回静岡アートドキュメントに参加出品いたします。
ユニット・アートゲルトナリンネン(乾久子+福島世津子)は、第四回静岡アートドキュメントに参加出品いたします。

会期:2014年11月29日(土)〜12月7日(日)11時〜17時(最終日は15時まで)
会場:アートゲルトナリンネンの展示は『大谷の古民家・大村邸』で行います。
静岡市駿河区大谷1-7-14 
バス/JR静岡駅北口8番乗り場 美和大谷線 洋光台入口下車
JR静岡駅南口22番乗り場 石田街道線 高松下車

『10万年の始まり・2014』という今回の作品は、第三回静岡アートドキュメントで出品した前作『10万年の始まり』の続編です。
10万年は放射性元素の半減期(のイメージ)です。前作同様、それぞれの日常を丹念に綴ることであの日を境に全ての人が思ったであろうこと『普通の毎日を大切に生きること』にフォーカスします。
2014年3月以降の往復書簡、それぞれの日常を造形する箱のオブジェ、旅先から送り合ったエアメールなどによるインスタレーションです。

アートドキュメント全体の詳細は下記HPをご覧ください
http://art.panda55.com/adocs2014/

ご高覧よろしくお願い申し上げます。

なおパンフレット上の大村邸の住所に誤記がありました。
お詫びして訂正いたします。
訂正前 静岡市駿河区大谷2192
訂正後 静岡市駿河区大谷1-7-14

http://artniwashi.exblog.jp/(今回展示の往復書簡)
http://flugsamen.blog72.fc2.com/(前回展示の往復書簡とそれ以前の対話写真)

遠州横須賀ちっちゃな文化展無事に終わりました。
遠州横須賀ちっちゃな文化展無事に終わりました。

遠州横須賀ちっちゃな文化展無事に終わりました。
お運びくださった方、気にかけてくださった方、ありがとうございました。
今年は、二階和室での展示がメインでした。靴を脱いであがり急な抽き出し階段を上って行くと古い和室があり、畳の上にドローイング作品を並べました。
最大で5人程度の入場制限をさせていただき、静かにみていただきました。
この文化展に出させていただいてもう10年を超えますが、人数はすくなかったけれどひとりひとりの方にゆっくりと作品を見ていただけてとてもよかったです。
階段を降りてきて、美しいですね、と言ってくれた男子中学生、作品の傍に座って、遠くに来たような気がする、と言ってくれた友人のご主人、とても嬉しかったです。
みなさまありがとうございました。

第16回 遠州横須賀街道ちっちゃな文化展
第16回 遠州横須賀街道ちっちゃな文化展

会期:2014年10月24日(金)13:00〜17:00
10月25日(土)9:00〜21:00
10月26日(日)9:00〜17:00
会場:静岡県掛川市横須賀地区 遠州横須賀街道沿い
遠州横須賀倶楽部
掛川市 イベント情報
パンフレット(PDFファイル:2662KB)

今年も遠州横須賀街道ちっちゃな文化展に参加します。遠州横須賀街道を舞台にした、ちっちゃくはないストリートアートです。
私は昨年と同じNo.12酒井邸での展示です。
昨年は一階のみの展示でしたが、今年は、二階和室にもドローイング作品をおく予定です。古い『引き出し階段』を昇っていただくことになります。
秋の一日、ちいさな遠足気分でお出かけいただけたらとてもうれしいです。
ご高覧よろしくお願い申し上げます。

クリエート浜松のウィンドウギャラリーでドローイング作品を展示しております。
クリエート浜松のウィンドウギャラリーでドローイング作品を展示しております。

会場:クリエート浜松 〒430-0916 静岡県浜松市中区早馬町2-1‎

浜松市中区早馬町にある浜松市の文化施設クリエート浜松のウィンドウギャラリーでドローイング作品を展示しております。東側エントランスのすぐ近く、大通り沿いのバス停の横です。
ロールキャンバスにオイルバーで描いた作品(2013年制作)とガラスに水性クレヨンで直接描くドローイングです。
ガラスに描く方は逐次描き足してまいります。昼の光と夜とで随分見え方が違う展示空間です。もしもお近くを通りかかったらぜひご覧ください。よろしくお願いします。

The Library2014展 終了のお知らせ。
The Library2014展 終了のお知らせ。

The Library 2014無事に終了しました。お運び下さった方々、気にかけてくださったみなさまありがとうございました。
私は、なかなか会期中には出向けず、昨日8月16日の最終日に出かけました。たくさんの方がいらっしゃいました。
作品の多様さは毎回のことですが、うーんとうなる作品に出会えるのは嬉しいことです。
本という形態なので造形作品としては派手さはないのですが、だからこそというか、じっくり手に取って鑑賞するほどに面白いものあってブックアートは奥深いとあらためて思ったことでした。
ディレクターの篠原さんはこのブック展をこれからも継続発展させて行かれるようです。

アトリエ近所のうなぎ屋さんの店内にドローイング8点をかけさせていただいております。
アトリエ近所のうなぎ屋さんの店内にドローイング8点をかけさせていただいております。

会期:2014年8月7日(木)〜9月10日(水)
会場:うなぎの又一 浜松市中区佐鳴台 6-9-9(ホワイトストリート沿い鳥善の南50m)
営業時間:11時〜14時、17時〜21時(火曜日定休) TEL:053-449-3485
店主口木さんのブログ:http://unaginomataichi.hamazo.tv
パンフレット(172KB)

アトリエのご近所に又一(またいち)といううなぎ屋さんがあります。
ご夫婦でやっているちいさなお店ですが、作っている人が優しくて温かいからだと思うのですがとってもおいしいです。
浜名湖のうなぎは稚魚の不漁でこの3年ほど高騰続き、うなぎは取れず高くなったら客は来なくなりで、廃業に追い込まれたお店も少なくありません。
そんな中、又一さんはメニュウの工夫などしてなんとかやめずにがんばっています。
又一さんの店内は店主の口木さんがジュビロサポーターなのでJリーガーのサイン色紙やポスターも貼られていますが、佐鳴湖野鳥観察の会の方々の美しい写真などが飾られていたり、お嬢さんの描いた作品が額装されてかかっていたり。
先日、うな丼を食べに行った所、ご夫婦からあらたまってご挨拶され、なんと私のドローイング作品を店内に掛けていただくことになりました。
すぐ近所に絵描きさんがいるんだからね、ぜひお願いしますよ、と。
なんか、感激してしまいました。
というわけで、ドローイング8点がうなぎの又一さんで現在展示中です。野鳥の写真などは今はなく、乾久子の個展みたいです、というか個展かも。
このサイトを見て来たというと並が上になることはないと思いますがよろしくお願いします。うな丼やうな重以外のリーズナブルなうなぎメニューもあります。

ブックアート展に参加出品しております
ブックアート展に参加出品しております

The Library 2014
会期:2014年8月5日(火)〜16日(土)11時30分〜19時
会場:TOKI Art Space 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-42-5 サイオンビル1F
はがき(332KB)
Webサイト:http://www.ab.auone-net.jp/~library/

鴨江アートバザール内企画、¥3500?展終了しました。
鴨江アートバザール内企画、¥3500?展終了しました。

8月2日3日の、鴨江アートセンターでの鴨江アートバザールは盛況のうちに幕を閉じ、バザール内の一部門として参加していた¥3500?展も無事終了しました。
来てくださった方、購入してくださった方、出品してくださった方、お手伝い下さったみなさん、来られなかったけれど気にかけてくださった方々、ありがとうございました。

¥3500?展は、お金というわかりやすい言語でアートを語ってみる、アートの価値とは何なのかを3500円という価格で区切ることで顕在化させてみる、という実験企画でした。
出品してくださった方は、ベテラン若手こもごもの、地元の作家さんたちのほか愛知、神奈川、東京、石川、遠くは鹿児島からも。
多くの方が、自分の作品を3500円で売るということに意識的であったと思います。たとえば、あえて時給換算して3500円分の時間で制作した方とか3500枚の一円玉を作品として提示した方などです。経験を積んだ作家さんの作品は、自分の中での3500円分はこうだと考えられたように感じました。
その一方で、力のこもった作品を純粋に出品してくださった若い人たちや、これが初出品だという方々もいました。
そうした作品が、作者の経歴紹介など一切なしで、フラットに展示されました。
来てくださったのは、もちろん鴨江アートバザールを訪れた人たち。地域に向かって開き、地域とアートセンターを繋ぐというコンセプトで企画されたこのバザールには、親子連れやご夫婦やお友達etcたくさんの地域の方が作品を見てくださいました。
みなさんほんとうにしっかりと丁寧に作品を見て行ってくれるんだなあとそのことにまずは感動しました。

もちろん、実験企画なので、なぜ3500円なのかといった会話が展示空間内でなされたし、アンケートもおこなったのですが、その意図とは別のこともおこりました。
中学3年生の女の子がお母さんと来て、美大志望の高校3年生が出品している油絵15号の力作に釘付けになりそれがほしいと言いました。少しためらっていたお母さんでしたが、それをバザール通貨で購入しました。初めて絵が売れた高校生、初めて絵を買ってもらった中学生、このふたりを繋いだのは純粋に美術作品であり、そのとき3500という数字はどれだけ影響していただろう。お母さんは、安かったから買ったのではなく、娘が初めて作品を欲しいといったから買ったように私には映りました。

ギャラリーでの作品売買のありかたを前提にしたような企画だったのに、来た人たちが展覧会を変えて行く。これがアートバザールの面白さだったんだと思いました。
作品を売り買いすることは、ただの経済行為ではなく、人と人とをつなげるものなんだなと、はじめてにわかギャラリストを経験してみて感じたことでした。
ともあれ、この企画が提起している問題の核心についても、ゆっくり振り返って行きたいと思っています。

鴨江アートバザールと¥3500?展のご案内
鴨江アートバザールと¥3500?展のご案内

鴨江アートバザール
会期:2014年8月2日(土)9時30分〜21時 3日(日)9時30分〜17時
会場:鴨江アートセンター 〒432-8024 浜松市中区鴨江町1番地
チラシ表面(460KB) チラシ裏面(430KB)

¥3500?展
鴨江アートバザール内にて開催
会期:2014年8月2日(土)10時〜18時 3日(日)10時〜17時
会場:鴨江アートセンター 103号室
ポスター(PDFファイル 236KB) 出品依頼書(PDFファイル 220KB)

暑い毎日です。お元気でいらっしゃいますか?
唐突ですが、私はこの頃作品とお金のことを以前より考えるようになりました。いちばん考えたくないことなのに考えてしまいます。
折しも、鴨江アートセンターでアートバザールというまさにお金のやり取りのある企画が立ち上がり、ご縁をいただき、チラシにあるような展示をさせていただくことになりました。

『¥3500?展』は、アート作品を3500円で売ろうとする企画です。絵画彫刻写真などのいわゆる『美術品』でなくてもコンセプトやお約束券のようなものでも、アートの文脈にあって売買出来るものならなんでも構いません。
締め切りまで時間があまりありませんが、よろしければご出展ください。
出展することで自分の作品の経済価値について再考したり、美術市場について考えたりする機会になればと思います。チラシには『3500円であなたはアートを買いますか?』としましたが、『3500円であなたは作品を売りますか?』とも言えるし、何かが見えてくる展覧会になったらいいなと思っております。
よろしくお願いします。

TALK&TALK『ドイツで見たこと感じたこと考えたこと』
トークイベント無事に終了しました。

乾久子Talk&Talk 無事に終了しました。定員を超えるご来場ありがとうございました。

TALK&TALK『ドイツで見たこと感じたこと考えたこと』
トークイベントのお知らせ

TALK&TALK『ドイツで見たこと感じたこと考えたこと』
会期:2014年6月13日(金)18時から20時ごろ
会場:鴨江アートセンター 〒432-8024 浜松市中区鴨江町1番地
参加費:無料
※ 電話かEメールでお申し込みください。
TEL:053-458-5360 MAIL:k.a.c@kamoeartcenter.org

ノルトライン地方での滞在記、ベルリンで参加したグループ展のこと、見て来たアートシーンなどについてお話する予定です。
双方向のトークイベントです。
ドイツのワインやパンやハム、ほかに手作りのドイツのお料理を少しご用意いたします。
楽しくおいしく語り合えたらと思います。
ぜひお出かけください。

TEGAMI展
ベルリンでちいさなグループ展に参加します

TEGAMI展
2011年にハンブルグ在住の綿引展子さんが日本からのハガキ作品で企画したTEGAMI展の続編。今回は7人の日本人アーティストの2011年後の作品の展示です。

会場:ULA berlin
会期:2014年3月4日(火)〜 3月16日(日)(月曜休)
パーティー:3月8日(土)
ヴィデオ上映(Video Abend):3月15日(土)
タイトル:TEGAMI - Perspektiven japanischer Künstler, 2014 in ULA - Berlin

TEGAMI - Perspektiven japanischer Künstler TEGAMI - 日本から来たアーティストのハガキ
Facebook:http://www.facebook.com/pages/TEGAMI-Perspektiven-japanischer-Künstler/218492394838926

展示終了のお知らせ
展示終了のお知らせ
告知も不十分なままですみません、小田原ビエンナーレおわっています。
くじ引きドローイング2014のワークショップ終了しました。